研究概要

このページでは、「進学案内資料」のページよりも詳しく研究内容を説明します。

(具体的な研究課題の説明は左欄の各研究課題名をクリックしてください。)

 

酒井グループでは気体分子を配列・配向制御するための新しい技術の開発を基盤としつつ、他の研究グループでは容易に手にすることのできない配列、乃至配向した分子試料を用いることを強みとし、超短パルス高強度レーザー電場との相互作用で発現する数々の興味深い物理現象の探究を中心に研究を推進しています。

一般に、配列・配向した分子試料は、化学反応の立体ダイナミクス研究に有益であるだけでなく、分子の向きとレーザー光の偏光方向の間の相対的な向きの影響を受ける物理現象や、分子軌道の対称性に関係する量子現象の探究に役立ちます。特に酒井グループでは近年、「再衝突電子の物理」として注目されている研究の対象を原子から分子に拡張し、「分子内電子の立体ダイナミクス」という新しい研究分野を自分達で開拓し発展させることを目標として研究を推進しています。「再衝突電子の物理」とは、高強度レーザー電場によって原子分子中からトンネルイオン化した電子波束がレーザー電場中で駆動され、レーザー電場の向きが反転した後、高い運動エネルギーをもって親イオンと再衝突する際に発現する物理現象を包括する研究分野であり、具体的には高次高調波発生、非段階的2重イオン化、超閾イオン化などが含まれます。空間異方性をもつ分子を試料とする場合には、常にこれらの物理現象の配列・配向依存性が興味の対象となりますので、気体分子の配列・配向制御技術が「分子内電子の立体ダイナミクス」を開拓するための基盤技術となるわけです。また、上記の諸現象は光の一周期以内で起こる現象ですので原子分子中の超高速現象の研究対象として好都合です。特に配列・配向した分子中からの高次高調波発生は、「超高速分子イメージング」への応用の観点から近年大変注目されています。